こんにちは、ヤミーです。今回も少年ジャンプに連載中のワンピースについて、まとめたり考察をしていこうと思います。
ワンピース955話にて、以前からゾロの使っていた和道一文字と、秋水の代わりに得た閻魔の作者が判明しました。
そして、ゾロやくいなとも関係がありそうな予感がします。
そこで今回はそのことについてまとめて、考えていきたいと思います。
和道一文字と閻魔、それぞれの刀について
和道一文字とは
和道一文字は、初期よりゾロがずっと使い続けていた刀です。
もともとは同じ剣術道場に通っていたくいなが持っていた真剣であり、形見として受け取っています。
それ以来、他の刀はボロボロになったりしているものの、和道一文字はずっと切れ味が良いままです。
閻魔とは
閻魔はゾロがワノ国で新しく得た刀です。
ゾロはスリラーバーグで秋水という刀を得ましたが、これはモリアがワノ国から盗んできた刀でした。
ワノ国で秋水を返すことになり、その代わりに得た刀が閻魔です。
閻魔はもともとおでん様の愛刀でした。
和道一文字と閻魔の作者は?
955話において、それぞれの作者が出てきました。
その名も霜月コウ三郎です。
50年以上前にワノ国から不法出国し、それっきりになっています。
注目すべきはその名前です。
どこかで見たことがあります。
そうです、くいなの父コウシロウです。
作中では全部カタカナでしたが、「コウ四郎」とすると、とても関係がありそうです。
和道一文字と閻魔を作ったコウ三郎はコウシロウの父か?
名前が似ていること、三郎と四郎ということから、おそらく親子関係でしょう。
もっというと、くいなの祖父に当たる人です。
不法出国した理由は明らかになっていませんが、ロジャーがルーキーとして名を馳せていた時代なので、何か関係しているかもしれません。
ちなみに、コウシロウは51才なので、もしかしたら、生まれたばかりのコウシロウと一緒に、出国しているかもしれません。
今後の展開
ゾロは、くいなの持っていた和道一文字、コウ三郎の作った閻魔、この二つを所持しました。
ゾロは3刀流の剣士です。
となると、もう一本はコウシロウと関係する刀のかもしれません。
もしかしたら、コウシロウが初代鬼徹を持っており、ラスボスと戦う前に帰郷し受け取るのかもしれません。
とても楽しみですね。
まとめ
ワノ国でゾロが得た閻魔は和道一文字と同じ、霜月コウ三郎の作成でした。
そして、名前が似ていることからコウ三郎はコウシロウの父親である可能性が高いです。
ワノ国編も第二幕が終わり、どんどん展開していくことと思います。
今後がとても楽しみですね。